ランチ付きカフェレッスンで、花(華)のある生活を始めましょう♪
~出張レッスン大好評(^-^)~
サークル等のグループレッスンや、家庭教育学級、個人レッスンなど。。
鹿児島市内から車で1時間程度の場所であればokです。(詳しくはお問い合わせください)
2011年10月28日
2011年10月25日
りぼんかんサポーター

今日は「りぼんかんサポーター」としてのボランティア活動の日でした。
「りぼんかんサポーター」は、りぼんかんに来場された親子の、遊びの見守りをするのが主な役割です。
室内にあるたくさんの遊具で遊ぶ子供たちに危険がないように見守り、
遊びの輪に入って行けないお子さんをさり気なくフォロー。
居心地悪そうにしているお母さんに、それとなく話しかけてみたり。。
私自身も、とても人見知りで「フリータイム」がとても苦手です。
公園遊びも苦手でした

だからこそわかるんです。。
こういうところに来たからといって、必ずしも楽しめるわけではないこと。。
場合によっては、なじめなかった自分に落ち込んで、余計寂しくなってしまうこと。。
せっかく来られた方には、少しでも「楽しかったな」「行ってよかったな」と
思ってもらえたら嬉しいです

幸い、人見知りの私でも「サポーター」という役割をもらっているときは、堂々と初対面の方にも話しかける事ができます

だから私にとっても、とても大切な体験の出来る場所がこの「りぼんかんサポーター」なのです。
お花を通して子育てママの力になりたい。。そう思って日々活動しています。
私にとってはお花活動をするときも、もりぼんかんサポーターをするときも
気持ちは全く同じなんですよね


2011年10月24日
11月✿レッスンのご案内✿

楽しかった87*87さんでのレッスンの余韻に浸りつつ・・・11月のレッスンのご案内です。

*場所:フラワーサロンフェアリーにて

詳しい場所は、レッスンお申込みの際にご案内致します。
*参加費 ¥4000(レッスン代 ¥2000・材料代 ¥2000)
*レッスン日 11月 9日(水)10:00~15:00の間で約2時間ほど(6日〆切り)
11月30日(水) 〃 (27日〆切り)
11月22日(火)10:00~14:00の間で約2時間ほど(19日〆切り)










帽子の飾りに。。バッグのワンポイントに。。
ストール留めに。。
秋冬のおしゃれに幅広く活用できるミニコサージュです。
色違いで2個作りますので、お友達へのプレゼントにしてもいいですね♪
11月11日(金)
11時~12時30分
オプシアミスミ 2階 クラフトハートトーカイさんにて
参加費 ¥2700(レッスン代¥1500・材料費¥1200)

2011年10月24日
都市農業センターのコスモス✿満開
犬迫の、都市農業センターのコスモス、満開でした

私のお気に入りはこの黄色いコスモスと、ピンクベージュのコスモスです。
ピンクベージュの方は、普通のピンクのコスモスよりもシックな感じで、何とも言えない風情があります。
まとめて生けたらすごくすてきだろうなぁ。。。と、うんとそそられました~

芝生にシートを敷いて寝転んだり、うさぎやヤギを見物したり

久しぶりに行きましたが、ここって、私の身体と心にぴったり来る場所だなぁ・・・と思いました。
そんな場所を見つけられて、とてもうれしいです

ひとりで行くと、寝っ転がったりしづらいと思いますが・・・
今回は子供と一緒にゴロンゴロンできました



外へ出かけるって、
やっぱり気持ちいいですね~
自然のパワーをいっぱいもらえました。
朝晩散歩できたら、ストレスゼロになりそう

2011年10月20日
✿幸せな時間✿ランチ付きアレンジメント教室

人生には、幸せで幸せでならない瞬間ってありますよね。
きのうの87*87さんでのフラワーアレンジメント教室が、まさにそれでした。
5月に第1回目を開催した時も、初めは緊張したものの生まれて初めてではないかというくらいの素晴らしい体験になりました。
今回は、もうすっかり87*87さんになじんでいたこともあって(すごく居心地いいんです~


でも、お客さま方はちゃんと付いてきてくださいました

私が一番楽しかったのは言うまでもありませんが、みなさんも楽しんでくださったと思います~

予定では1時間で仕上げるつもりだったのですが
みなさんとても熱心で、丁寧に作り込んでいかれたのであっという間に2時間経過・・・
お腹ぺこぺこでハニートースト


食事の最中もお花のことで色々と話に花も咲き

いいですね~。お花とランチ


女子にとっては最強の組み合わせです。
みなさん、「初めてです~


ワイルドな作風の方や、繊細に作業をされる方。。。内面がにじみ出てくるんですよね~
ハロウィンのピックはそれぞれ手作りしました。小物使いも個性的でしょ?
かわいいワイヤーの小物をベースにしてアレンジを考えていたのですが、いきなりオアシスに立てている方を見て、エラく感動しました。人の発想って様々だ・・・


お客さまの中には、body house BRIО のnaoさんがいらっしゃいました。
レッスンの途中でもブログ更新されていたみたいで、すごい!器用!とびっくりしました。
naoさんのブログにこのお教室のことが書かれてありましたので、いいかな?と思い、ご紹介させていただきました

参加された方のご感想を、一部ご紹介しますね


また是非受けたいです。


初めてのフラワーアレンジメントでしたが、「お花が生ける場所を教えてくれる」という先生の言葉で満足で きて嬉しいです。同じお花や小物なのに皆さん出来上がりが違ってて、個性が出るのを感じました。
参加してくださったみなさま。。
幸せな時間をありがとうございます~~

87*87さんで開催するフラワーアレンジ教室は





これだけのものを満たすことができ、
さらに、人と人とのつながり、心の交流までできると思います。
次回は12月14日(水)を予定しております。
決まりましたら、またお知らせしますね。
ぜひ、素敵なひとときをご一緒しましょう

2011年10月18日
七五三の髪飾り☆

先日ご案内しました「七五三の髪飾りレッスン」

「他の日にもやってないんですか?」とのお問い合わせをいただきましたので
個別レッスンをすることにしました。
場所はオプシアミスミ2階の手芸店、クラフトハートトーカイさんです。
(住所 鹿児島市宇宿2-3-5)
参加費 ¥3000(講習費¥1500.材料費¥1500)
ご希望の方は「オーナーへメッセージ」から、お申込み下さい。
日時はご相談の上、決めさせていただきます。
七五三を迎えるお子さまに、手作りの髪飾りをプレゼントしませんか?
大きめの華やかな髪飾りなので、7歳のお子さまにぴったりのサイズです。

決められたレッスン日にご都合のつかない場合は、他の日にも振り替えることができますので
ご連絡下さい。
2011年10月17日
聖夜を飾るクリスマスリース


ハロウィンが終わったら、たちまちクリスマスムード一色になりますね

一足お先に、クリスマスリースレッスンのお知らせです。
上質なアートフラワーやリボンを使い
シックで大人っぽい雰囲気のクリスマスリースを作りましょう。
材料を土台のリースに貼っていくだけなので、初心者の方でも楽しく作ることができますよ

日 時 11月25日(金)
11時~12時30分
場 所 オプシアミスミ2階 クラフトハートトーカイさん
鹿児島市宇宿2-3-5
参加費 ¥2500 (講習費¥1500・材料費¥1000)

もしくはクラフトハートトーカイさんまで


2011年10月16日
ドタキャンの悲劇(@_@;)
先日のレッスンで、予約されていた方が無断欠席されて・・・
連絡もつかず・・・
初めての方でしたのでお顔もわからず・・・
何とも悲しい思いをしました
今までたまに聞くお話ではありましたが、やはり体験すると心が折れそうになりますね・・・。
どんなに小さな約束でも、無断キャンセルだけはやるまい、と心に誓った一日でありました
めげずに色々な講座を募集中です。
カテゴリー「フラワーアレンジメント教室」をご覧下さい。
近々、クリスマスリースの講座もアップします
お問い合わせ等、「オーナーへメール」から、どうぞ
連絡もつかず・・・
初めての方でしたのでお顔もわからず・・・
何とも悲しい思いをしました

今までたまに聞くお話ではありましたが、やはり体験すると心が折れそうになりますね・・・。
どんなに小さな約束でも、無断キャンセルだけはやるまい、と心に誓った一日でありました

めげずに色々な講座を募集中です。
カテゴリー「フラワーアレンジメント教室」をご覧下さい。
近々、クリスマスリースの講座もアップします

お問い合わせ等、「オーナーへメール」から、どうぞ

タグ :フラワーアレンジメント
2011年10月13日
片付けのコツは『空中分解の技』

『断捨離』も『こんまりさん』もとても好きです。
そんな中で、以前見た番組で(NHKだったかな・・・)『空中分解』というテクニックが出て来て
これなら私にもできる!!
と早速試して、毎日続けられている技があります。
やりかたは簡単

外から帰って来た時に、荷物を 「とりあえず置く」 ことを止めるだけ。
荷物を手に持ったまま、買い物をしてきたものを冷蔵庫、棚などそれぞれの場所に速やかに入れ
ポストから取ったちらしや手紙も、いるものいらないものにその場で分けて
いらないものはその場で捨てる。
そうやって、外から持ち込んだ物をそこら辺に置くことなくすばやく空中分解することで
散らかしようがない、というテクニックです。
1泊旅行や、ピクニックなどの荷物が多いお出掛けのときなど、帰るなり片付けするのは
大変かな・・と思うのですが、意外とこれをすることで気持ちがさっぱりします

子供が帰ってくるなり部屋の中が散らかる~~


ぜひお試しください。
『空中分解』と心の中で唱えながらすると、何だか楽しいです

片付いていると、仕事の能率も良くなりますしね

がんばろう~。



ただ今、参加者募集中です☆
2011年10月12日
子供はアイディアの宝庫♪


これとこれを合わせるとかわいいよ。
これはここに付けたら?
これはこう使えるよ。
日頃、私のお花の材料をあれこれ組み合わせて遊んでいる小2の娘。
そのセンスはちょっと・・・・

ということもあるものの
結構目からウロコのアイディアが出ることが多いんです。
私だったら絶対にしなかっただろう色の組み合わせ。
でも実際に見てみるとすごくキュートでインパクトがある

すごい!このアイディアもらった

そう言うと、娘の目もきらきら

先入観なしに、純粋にきれいなものやかわいいものを求める心が
素敵なアイディアを生み出すんでしょうね。
私にとっても一石二鳥の「お花あそび」です。
初心者の方こそ、このひらめきが豊富だと思います。
色んな講座を開いていますので、ぜひいらしてくださいね。



2011年10月10日
七五三の髪飾り♪

もうすぐ七五三ですね

私の娘も、2年前7歳のお祝いをしました

写真館で着物を借りて撮ったのが1回。
最新のおしゃれな着物を着て、とてもうれしそうでした

そしてお参りの日は、昔私が着た着物を着せて、髪には手作りの髪飾りを付けて行きました。
3歳のときは、写真館のスクリーンがガラガラっと音を立てて巻き上がるのが恐くて
泣いて泣いて撮影が出来なくなるくらいだったのに

「次、着物着るのはいつ~・?」
と、早くも成人式を楽しみにしています。
その前に、あと1回でも着物を着る機会があったらいいのになぁ

さてさて、そんな想い出のつまった七五三。
髪飾りは自分で作ってみませんか?
材料を大きめのU字ピンに付けていくだけなので、簡単に作れるんです



(30分~1時間程度で出来ます)

(講習費 ¥1500 材料費 ¥1500)


店頭でもお申込み受け付けております。

オプシアミスミに行かれた時は、ぜひご覧になってくださいね


ご希望される場合は、「オーナーへメッセージ」からお問い合わせください。

2011年10月09日
岩屋公園でエネルギー充填☆

このところ、次から次にやってくる予定に、一生懸命取り組んでいました。
そんな日々は、とても充実した毎日なんですが
何かあとひとつ、足りない気がしていました。。。
上手くは言えないけど、「生き物」としてのパワーが足りていないような感じが
何となくしていました。
しっかりと地面を感じていないというか
頭の使い過ぎなのかな・・・?
単純に身体を使って何かを必死にしていないからかな・・・?
そういう感じ。
身体にエネルギーを充填したい感じになっていました。
それを満たすために、自然の中に行きた~い、と思っていたので・・・



「自然」とは言っても公園ですが、川辺の岩屋公園へ行きました。
山間に川も流れ、結構なパワーを感じられる場所です。
気持ちいい風に吹かれているうちに、どんどんエネルギーが充填されていくのを感じました。
敷物を敷いて寝転がったらさらに、地面と一体化する気持ちにもなれました。
帰って来て、洗濯物を取り込む時にふわっと吹いてきた風もいつもとは違うふうに感じられ
やっぱり自分の中に自然の力が詰まってきたな・・・と実感してうれしくなりました

本当はワイルドに、山の中を素足で走り回って狩りとかしたら、かなりの充実感が得られるのでしょうね・・・

鯉



タグ :岩屋公園
2011年10月08日
はちみつトーストとお花教室☆〆切りまで1週間!
2011年10月07日
ホワイトローズのコサージュ

結婚式や卒業式、入学式etc・・・
色々な場面で活躍する白いバラのコサージュです。
これからの季節なら七五三、クリスマス、年末年始のお出掛けですね

そんな便利なコサージュを、自分で作ってみませんか・・・?
ホワイトローズに、ファーとオーガンジーリボン、パールガーランドがついています。
オプシアミスミの手芸店、「クラフトハートトーカイ」さんでのレッスンです。
日 時 11月1日(火)
11時~12時30分(製作時間は1時間以内です)
参加費 ¥2300
講習費 ¥1500
材料費 ¥ 800

もしくはクラフトハートトーカイさんまで

2011年10月06日
好きなことをする喜び。。。
見上げた空は青かった・・・

「お仕事は何されてるんですか?」
そう聞かれて、
「お花を教えています
」
と答えると、ほぼ100パーセント
「好きなことが仕事になっていいですね
」
と、羨望(?)のまなざしを向けられます。
でも、いつもとっさに
「いえいえ、生活費を稼ぐほどにならないんですよ・・・」
と答えてしまいます。
なんでかな・・・?
もちろんそれが事実ってことが一番の理由ですが
、「好きなこと」をして「お気楽に」暮らしている、と思われたくないからかな・・・?
でも、今日思いました。
好きなことがはっきり分かってて、それを「仕事」という形にして
そしてそのことを常に考えているこの毎日・・・
考えている事が、日程調整のことだったり、予算のことだったりしても
何か、幸せなんですよね。
好きなことにつながることをちゃんと出来ている幸せを感じています。
だからこれからは、
「好きなことが仕事になっていいですね。」
と言われたら、
「はい。毎日がとても楽しいです。」
と満面の笑みで答えようと思います
風邪で学校を休んだ息子と、空を見上げながらコロコロ過ごした今日一日、
そんなことをふと思いました。
明日はオプシアミスミのお花の体験レッスンの日。
七五三の髪飾りとミニコサージュを作ります。
たくさんのお客様が来てくれますように。。。

「お仕事は何されてるんですか?」
そう聞かれて、
「お花を教えています

と答えると、ほぼ100パーセント
「好きなことが仕事になっていいですね

と、羨望(?)のまなざしを向けられます。
でも、いつもとっさに
「いえいえ、生活費を稼ぐほどにならないんですよ・・・」
と答えてしまいます。
なんでかな・・・?
もちろんそれが事実ってことが一番の理由ですが

でも、今日思いました。
好きなことがはっきり分かってて、それを「仕事」という形にして
そしてそのことを常に考えているこの毎日・・・
考えている事が、日程調整のことだったり、予算のことだったりしても
何か、幸せなんですよね。
好きなことにつながることをちゃんと出来ている幸せを感じています。
だからこれからは、
「好きなことが仕事になっていいですね。」
と言われたら、
「はい。毎日がとても楽しいです。」
と満面の笑みで答えようと思います

風邪で学校を休んだ息子と、空を見上げながらコロコロ過ごした今日一日、
そんなことをふと思いました。
明日はオプシアミスミのお花の体験レッスンの日。
七五三の髪飾りとミニコサージュを作ります。
たくさんのお客様が来てくれますように。。。
2011年10月02日
鯛飯作った(*^_^*)


お料理はあんまり好きではない私。。。
でもお母さんだから、毎日ちゃんと作ります。
だけど、結構メニューもマンネリ化してきて。。。

そんな時、私の目の前に現れたんです。鯛が

小さめで、炊飯器にきれいに収まりそうなサイズ。そして、¥398

お肉より、お魚気分のお年頃になってきたので、何とかおいしい魚料理はないかな~
と思っていたところだったので以前より憧れていた鯛飯を作る事に決定!
ネットで作り方を検索して、一番簡単そうな作り方を参考にしました。
本当に簡単でした。
① 内臓とうろこを取る。
② 塩焼きにする。(表面にこげめが付く程度)
③ 炊飯器に入れて、白だしやみりんなどで味を整える。
(水は、だしや調味料の量だけ減らしとく)
④ 普通に炊く
出来上がり~

出来上がった直後は、子供もちょっと恐がっていましたが
身をほぐすと、喜んでたくさん食べました。
本当はだし昆布も入れるのですが、切らしていたので入れませんでした。
そのかわり、臭みを消すために、炊き上がったあとに炊飯器の中に
ローレルの葉を一枚入れておいたら、爽やかな風味になりました

久々お料理が楽しく感じられたな~
タグ :鯛飯