ランチ付きカフェレッスンで、花(華)のある生活を始めましょう♪
~出張レッスン大好評(^-^)~
サークル等のグループレッスンや、家庭教育学級、個人レッスンなど。。
鹿児島市内から車で1時間程度の場所であればokです。(詳しくはお問い合わせください)
2013年09月23日
ダブルレインボー
昨日の体育祭の朝。見事なダブルレインボーが(●^o^●)
神々しいまでのくっきりとした虹に、登校する生徒たちもテンションが上がっていました☆
体育祭の方は。。。みんなの精一杯頑張る姿に、「青春だなぁ~(*^_^*)」と、当たり前すぎるけど何とも言い難い熱い想いになりました^^
みんなみんな、とても愛おしく感じました。

完璧な半円でしたが、あまりに近くて一部しか撮れず、ちょっとざんねん。。。
神々しいまでのくっきりとした虹に、登校する生徒たちもテンションが上がっていました☆
体育祭の方は。。。みんなの精一杯頑張る姿に、「青春だなぁ~(*^_^*)」と、当たり前すぎるけど何とも言い難い熱い想いになりました^^
みんなみんな、とても愛おしく感じました。
完璧な半円でしたが、あまりに近くて一部しか撮れず、ちょっとざんねん。。。
2013年04月05日
龍の雲
お散歩中に発見!!
お空に小さな龍が泳いでいましたよ^^
パカッと開いた口と、クルンとしたしっぽがかわいい

ただ今募集中のレッスン☆4月17日(水)10時半~13時 カフェ87*87さん ランチ付き花レッスン
2012年08月13日
ペルセウス座流星群☆
年に何回かのお楽しみ。流星群☆
昨日~今日と、ペルセウス座流星群のピークですね
毎年結構たくさん流れるし、夏休み中だし、外にずっといても暑くも寒くもないし。。。子供たちと見るには一番の流星群かな
と思っています
夕べも、11時台に子供たちと30分ほどじ~~っと見て、6~7コ見えました
夜中12時~2時ぐらいも何度か見上げて、その度に2~3個ずつ見えました~
大きいのが流れるとドキッとしますね^^
あのワクワク感がたまりません
ここのところオリンピックで寝不足の日々。。。のついでに流星群でさらに夜更かし。。。
でも、あまりたくさん寝なくても大丈夫なのはお年のせい。。。?
今夜は、月が金星を隠してしまう珍しい光景が見られるとか。。。これもまた見逃せません
流れ星をたくさん見たから、願いもいっぱい叶いそう
まずは、9月からの新しいレッスンが充実しますように。。。
昨日~今日と、ペルセウス座流星群のピークですね

毎年結構たくさん流れるし、夏休み中だし、外にずっといても暑くも寒くもないし。。。子供たちと見るには一番の流星群かな


夕べも、11時台に子供たちと30分ほどじ~~っと見て、6~7コ見えました

夜中12時~2時ぐらいも何度か見上げて、その度に2~3個ずつ見えました~

大きいのが流れるとドキッとしますね^^
あのワクワク感がたまりません

ここのところオリンピックで寝不足の日々。。。のついでに流星群でさらに夜更かし。。。
でも、あまりたくさん寝なくても大丈夫なのはお年のせい。。。?
今夜は、月が金星を隠してしまう珍しい光景が見られるとか。。。これもまた見逃せません

流れ星をたくさん見たから、願いもいっぱい叶いそう

まずは、9月からの新しいレッスンが充実しますように。。。

タグ :ペルセウス座流星群
2012年05月06日
スーパームーン
夕べは満月。
いつもより大きくて、いつもより明るい「スーパームーン」と呼ばれる月だそうです。
そんな珍しい月が出る日とは知らず、何となく
「今日は夕日と月が昇るところを見たい気分!」と
マリンポートへ行きました

うっすらとした白い月が昇り、やがて夕日が沈み
空が暗くなるにつれ、どんどん月が明るくなっていき。。。
東を見たり西をみたり。。。
とても贅沢な気分でした^^
家に帰ってベランダから見上げた月もすごく強く輝き、
「空気が澄んでいるのかな。。。」
くらいに思っていたのですが、友人からのメールで
「スーパームーン」というものなんだということを知りました。。。
とても得した気分です

ただ今募集中のレッスンは。。。

(残りわずか!!)
詳しくはこちら → ☆☆

詳しくはこちら → ☆☆

レッスン内容はこちら → ☆☆

2012年02月14日
桜島の上に、UFОみたいな雲が。。
夕方ふと外を見ると、桜島の上にど~んと。。
何だか迫力のある雲でした

うねうねとうねって、すぐに形を変えました。
結構すごかったのでご紹介します。
今日の「ラフラフ花倶楽部」の様子は明日ゆっくりアップしますね

2011年10月28日
2010年12月15日
☆星降る夜でした☆
夕べのふたご座流星群
見えました☆
たくさん見えました☆
こんなに見えたのは、久しぶりでした^^
長い時間ベランダに出るのは寒かったので、
10分間くらい出ては引っ込み、また出ては引っ込み・・・
時々反対側の窓から覗いたり・・・
を繰り返し。
1回見るたびに2、3個は流れ、時には一度に2個流れ

お願い事は、「まだまだたくさん見られますように」だったので、叶ったということですよね・・・。
もちろん他にもお願い事はしました^^
全体的に薄曇りで、半分以上は雲がかかっていたのにこれだけ見えたということは・・・。
きれいに晴れていたら、どんなにすごかったかな・・・。
娘は途中で断念し、1個も見られませんでした;;
でも、年に何度かある流星群。
毎回チャレンジします^^
ほんとに夕べは大満足でした

見えました☆
たくさん見えました☆
こんなに見えたのは、久しぶりでした^^
長い時間ベランダに出るのは寒かったので、
10分間くらい出ては引っ込み、また出ては引っ込み・・・
時々反対側の窓から覗いたり・・・
を繰り返し。
1回見るたびに2、3個は流れ、時には一度に2個流れ


お願い事は、「まだまだたくさん見られますように」だったので、叶ったということですよね・・・。
もちろん他にもお願い事はしました^^
全体的に薄曇りで、半分以上は雲がかかっていたのにこれだけ見えたということは・・・。
きれいに晴れていたら、どんなにすごかったかな・・・。
娘は途中で断念し、1個も見られませんでした;;
でも、年に何度かある流星群。
毎回チャレンジします^^
ほんとに夕べは大満足でした

2010年12月14日
ふたご座流星群☆
今夜、いよいよ流星群ですね^^
8時くらいから見え始めるということですので、
子供たちと見ようと思います。
下の娘(小1)は、まだ流れ星未体験なので。
先月のしし座流星群は、残念ながら曇っていて見られませんでした
今夜こそは・・・!
と、期待しています。
今も結構雲がかかっているんですが、
今夜こそ、見られますように・・・
先日、全く狙っていないときに、
目線の先に流星が出現し、びっくりしました。
毎日、思いがけないことが起こります。
今夜は、雨のごとく星が降り注ぎますように・・・
8時くらいから見え始めるということですので、
子供たちと見ようと思います。
下の娘(小1)は、まだ流れ星未体験なので。
先月のしし座流星群は、残念ながら曇っていて見られませんでした

今夜こそは・・・!
と、期待しています。
今も結構雲がかかっているんですが、
今夜こそ、見られますように・・・

先日、全く狙っていないときに、
目線の先に流星が出現し、びっくりしました。
毎日、思いがけないことが起こります。
今夜は、雨のごとく星が降り注ぎますように・・・
2010年12月04日
2010年11月17日
2010年09月24日
逆さになって空を見た**

公園の芝生に寝転がって空を見た・・・
とっても久しぶりの感覚。
子供から誘われていなければ、自分ひとりではなななかできなかったかな・・・。
少しくらくらして、空に吸い込まれるような懐かしい感じ。
こんなとき、必ず浮かんでくるのが、
石川啄木の
「不来方(こずかた)の お城の草に寝ころびて 空に吸われし 十五の心」
という句です。
真上の空に思いっきり吸われたところで、
今度は頭を反らして頭の上の景色を見ます。
景色が反対になって、地面が上、空が下。
普通に見たときと、全く違って見える風景に驚きです。
夕焼け空が、もっともっと神秘的に感じられます。
その瞬間思いました。
ああ。いつも見ている風景だけが全てではないんだなあ。
そうか、そもそも宇宙自体に上も下もないのだし・・・
私が逆さだと思っているこの風景が、普通だと思っている人(でも他の生き物でも)も必ずいるわけだし・・
なあんだ、そうか。
そう思うと、普段、立てて考えていることを、少し横にするだけで全く違う答えがでてくるはず。
トリックアートにあるような。
ひっくり返したら、ちがう絵が出てくるような。
そうかそうか・・・・
なんて思っているうちに、早くも肌寒くなってきた秋分の日の夕方でした。
(ただし、この発想を実生活でどこまで生かせるかは、ちょっとした努力を必要としそうな気もしています・・・)
2010年09月09日
2010年05月16日
2010年05月11日
写真家HABUさん

<ある日の池田湖>
HABUさんの写真が大好きです。
写真集を見るたびに、写真の世界へトリップしてしまいます。
添えられた文章も、とても素敵。
『誰の上にも青空はある』という本の中で、私が最近ドキッとした文章は
自分は何をどうしたいんだろう
なぜいつも、このままじゃいけないって思うんだろう
どうして心の底から楽しめないんだろう
自分らしい人生って何だろう
何かがいつも心に問いかける
自然の中に身を置いて
ゆっくりゆっくり考えていたら
少しずつ見えてきた
『本当の自分』
頑張るんじゃない
楽しむんだ
以上です~
日常の細かいことから自分の夢に関することまで
常に次の段取りを考えて、たった今の目の前に集中出来ていないな…
ということに、最近気付いてしまいました。
そうなると、もう気になって気になって…
いつも、『今』に集中しようと、今度はそれに気をとられてしまい…
なかなか修行が足りません~

2009年07月22日
日食、木漏れ日の形
今日の日食。
何が楽しみだったかというと、
木漏れ日の形が、三日月形になる、ということ。
木漏れ日のひとつひとつが、小さな日食の三日月形になるなんて、
なんてかわいらしいのでしょう。
残念ながら、一瞬の晴れ間しかなかったため、
公園に行って、木漏れ日を見ることはできなかったのですが
そのかわり、ベランダの日よけのしたに
こんなかわいい、たくさんの三日月たちがならんでいました。
プリペイドカードをかざしてみると、
こんなに小さな三日月も。
ほんとに一瞬の晴れ間。
貴重な時間でした。
2009年07月15日
飛行機に見えませんか?
昨日の昼間のくもです。
とにかくでっかくて、きれいに収まりきれなかったのですが、
飛行機か、海の生物か、空飛ぶ何かか…
右側を頭だと思って見ると、何かに見えます。
夏は、雲の形がいろいろ変わるので、
とっても楽しいですよね~。
全く飽きません。