ランチ付きカフェレッスンで、花(華)のある生活を始めましょう♪
~出張レッスン大好評(^-^)~
サークル等のグループレッスンや、家庭教育学級、個人レッスンなど。。
鹿児島市内から車で1時間程度の場所であればokです。(詳しくはお問い合わせください)
2010年07月29日
親子カラーアートセラピー
鴨池公民館の講座、『親子カラーアートセラピー』が昨日から始まりました。
小学1、2年生を対象にしていて、数年前、上の子の時も受講しました。
親も子も一緒に絵をかくのですが、
家では見られない子供の姿や、色を通して出てくる子供の心の状態などを
垣間見られて、ドキッとさせられます。
第1回目の昨日は、
ぐるぐるにょろにょろな線を適当に何本か引き、
偶然できた形を生かして、絵を描く、という遊び(?)をしました。
この絵の中にもたくさんのモチーフが描かれています。
女の子、もち、ハート、キツネ、鳥、帽子、いちょう、ハチ、サメ、サイ、花、一反木綿、男の子、桜島
かな…

家に帰ってからも、大盛り上がりで小六の息子もいっしょになって
描きました。
その中の一枚がこれです。

やたらと男の子の顔が多いんです
特に、リーゼントの髪型の『番長さがし』が流行ってしまって、この中にも8人ぐらいいます
夢中で、2、3枚描きました
また、来週の講座が楽しみです♪
尚、この講座は、『鹿児島 カラーは楽しい』のehealingさんが講師をされています♪
『お気に入り』から、ご覧下さい。
小学1、2年生を対象にしていて、数年前、上の子の時も受講しました。
親も子も一緒に絵をかくのですが、
家では見られない子供の姿や、色を通して出てくる子供の心の状態などを
垣間見られて、ドキッとさせられます。
第1回目の昨日は、
ぐるぐるにょろにょろな線を適当に何本か引き、
偶然できた形を生かして、絵を描く、という遊び(?)をしました。
この絵の中にもたくさんのモチーフが描かれています。
女の子、もち、ハート、キツネ、鳥、帽子、いちょう、ハチ、サメ、サイ、花、一反木綿、男の子、桜島
かな…

家に帰ってからも、大盛り上がりで小六の息子もいっしょになって
描きました。
その中の一枚がこれです。

やたらと男の子の顔が多いんです

特に、リーゼントの髪型の『番長さがし』が流行ってしまって、この中にも8人ぐらいいます

夢中で、2、3枚描きました

また、来週の講座が楽しみです♪
尚、この講座は、『鹿児島 カラーは楽しい』のehealingさんが講師をされています♪
『お気に入り』から、ご覧下さい。
2010年07月28日
ワイヤーカゴにアレンジ♪

ワイヤーカゴにアレンジ、3種類です。
ちょこっとしたところに飾ったら、かわいいですよ

小さいアレンジだけど、最初の1個を作るのに、
3時間も

何か違うんだよね~~と、何度もやり直したので。.
2010年07月27日
2010年07月26日
イオン、サルトリアさんへ納品♪

ブリキのバケツに涼しい感じのアレンジをしてみました。
今回は、初!あじさいのプリザを使いました。
水色は、やっぱり涼しくていいですね~^^
気持ち良く作れました。
イオン2階の、サルトリアさんへ納品しました。
イオンは、バーゲンしてました。
色々安かったですよ~
2010年07月25日
夢のお告げ!?
二学期のバザーで、アレンジ体験教室を開こうとしている私。
常にアイディアや価格について考えをめぐらせています。
それだから夢にでてきたのか…
バザーの夢をみました。
もう、バザーは始まっていて、周りはみんなきれいにお店を開いているというのに
私のところだけ、テーブルの上はまっさら…
慌てて家に道具を取りに帰ろうとするも、もう時間がないと言われ、
うろうろしているうちに、どしゃぶりになって、みんなばたばたと片付け始めました。
中止になって、また次週やり直すのなら、それでもいいかなと思っていたのに
それもなし。
がっかり~~
という夢でした。
何だか、簡単に夢診断できそうな、わかりやすい夢ですね^^
常にアイディアや価格について考えをめぐらせています。
それだから夢にでてきたのか…
バザーの夢をみました。
もう、バザーは始まっていて、周りはみんなきれいにお店を開いているというのに
私のところだけ、テーブルの上はまっさら…
慌てて家に道具を取りに帰ろうとするも、もう時間がないと言われ、
うろうろしているうちに、どしゃぶりになって、みんなばたばたと片付け始めました。
中止になって、また次週やり直すのなら、それでもいいかなと思っていたのに
それもなし。
がっかり~~
という夢でした。
何だか、簡単に夢診断できそうな、わかりやすい夢ですね^^
タグ :夢診断
2010年07月21日
2010年07月19日
ふうせんかずら~(*^o^*)

去年は、種を五個くらいしか植えず
少しのふうせんしか楽しめませんでした。
今年は、たくさんの種を入手して、
プランターに20個くらい植えました。
すると、出てくる出てくる…
からまるためのラティスも立ててあるのに
お互いの茎に巻きつきまくって
一つの大きなかたまりになってしまいました~
最近ちらほらと、ふうせんができつつあります。
毎朝新しいふうせんを探すのが楽しみ

茶色く枯れたら、中からハートの模様をつけた、かわいい種が出てくるので
それもまた、楽しみです~(*^o^*)
タグ :ふうせんかずら
2010年07月17日
2010年07月16日
ささやかなことに幸せを感じられる才能!?

朝一番で洗濯物を干したとき
気持ちのいい風がふき、
とてもとても幸せな気持ちがあふれてきました。
雨が続いて、連日の部屋干し。
洗濯物を明るいお日様の下に干せることが
とても贅沢なことに感じられました。
お天気だけは、どんな努力でも変えられません。
待って待って、やっと出てきたお日様が、
とても貴重な宝物に思えました。
私は辛い食べ物とか、刺激物、アルコールとか
ホントに苦手。
遊園地でも、幼児用のジェットコースターもどきでさえもNG。
テレビや映画も、人が1人でも殺されるものは絶対ダメ。
あらゆる『刺激』に弱いのです。
その分、ささやか~なモノに気付いたり、感じたりできます。
娯楽も、本が一冊あれば充分。
こんな私には、今の世の中は刺激が強すぎるなぁ…
2010年07月15日
*プリザ体験* in DUFFYさん




プリザアレンジの体験をしてきました

眺めのいいすてきなマンションで
たくさんの作品に囲まれながら
豊かな時間を過ごしました

DUFFYさんは、
ふんわりとした優しい雰囲気の方で(+チャーミング

初対面にもかかわらず、私はとてもくつろいでしまいました

DUFFYさん、ありがとうございました

タグ :DUFFYプリザーブドフラワー
2010年07月12日
キャンプ♪で竹巻きパン

週末に、吉田の青少年研修センターのキャンプに参加しました。
着いたら大雨で、テンションが一気に下がりました~

けれども、朝食に作った『竹巻きパン』はとってもおいしくて
楽しいでした

パン生地を、竹に巻いて火であぶるという、
とてもシンプルな作りなのですが、
パン屋さんのパンのようでした

小学生の息子と娘も、とても楽しそうに作っていました。


もうひとつ、
竹を切って茶碗蒸しもつくりました。 懐かしいねじ花も、きれいに咲いていました

2010年07月06日
バザーでアレンジメント教室を**
今、小学校のバザーの出店者を募集しています。
今年は勇気を持って、アレンジメント体験教室をやってみようと思っています。
子供たちにアレンジメントを教えるのが夢で、
お友達の子供たちを集めて、1日体験教室をしたことがありました。
そのときの楽しかったこと!
今年の夏休みは、親子アレンジメント教室を開く!!というのが
年の初めの目標だったのですが、それはちょっと叶わず…
少しずつですが、自分の手の届く範囲で
やれることをやっていきたいな…と思います。
今年は勇気を持って、アレンジメント体験教室をやってみようと思っています。
子供たちにアレンジメントを教えるのが夢で、
お友達の子供たちを集めて、1日体験教室をしたことがありました。
そのときの楽しかったこと!
今年の夏休みは、親子アレンジメント教室を開く!!というのが
年の初めの目標だったのですが、それはちょっと叶わず…
少しずつですが、自分の手の届く範囲で
やれることをやっていきたいな…と思います。
2010年07月02日
**県外からのご注文**


このブログがご縁となって、県外の方から髪飾りの注文をいただきました。
3ヶ月間メールのやり取りを経て、やっと完成し、発送することができました。
鹿児島の片隅で、髪飾りを一生懸命作っている私を見つけてくれて
ご縁がつながり、私の手の中から遠い遠い県外へ届いた髪飾りを想うと
とても不思議な気持ちでいっぱい。
感謝の気持ちでいっぱい。
お役に立ててよかった。
とてもうれしいです^^