りぼんかんサポーター
今日は「りぼんかんサポーター」としてのボランティア活動の日でした。
「りぼんかんサポーター」は、りぼんかんに来場された親子の、遊びの見守りをするのが主な役割です。
室内にあるたくさんの遊具で遊ぶ子供たちに危険がないように見守り、
遊びの輪に入って行けないお子さんをさり気なくフォロー。
居心地悪そうにしているお母さんに、それとなく話しかけてみたり。。
私自身も、とても人見知りで「フリータイム」がとても苦手です。
公園遊びも苦手でした。
だからこそわかるんです。。
こういうところに来たからといって、必ずしも楽しめるわけではないこと。。
場合によっては、なじめなかった自分に落ち込んで、余計寂しくなってしまうこと。。
せっかく来られた方には、少しでも「楽しかったな」「行ってよかったな」と
思ってもらえたら嬉しいです
幸い、人見知りの私でも「サポーター」という役割をもらっているときは、堂々と初対面の方にも話しかける事ができます。
だから私にとっても、とても大切な体験の出来る場所がこの「りぼんかんサポーター」なのです。
お花を通して子育てママの力になりたい。。そう思って日々活動しています。
私にとってはお花活動をするときも、もりぼんかんサポーターをするときも
気持ちは全く同じなんですよね
11月のフラワーレッスンの予定はこちらです →
☆
関連記事